カード |
主な特徴 |
評価 |
ドライバーズプラスカード |
@ガソリンスタンドの制約がないので、どこで給油してもキャッシュバックの対象となる。
A給油に限らず、高速道路を利用したときの高速代もキャッシュバックの対象である。
Bドライバーズプラスカードでは給油量の制限がない。
C最高6千円のキャッシュバックの対象となることがある。
|
ドライバーズプラスカードの利点は、なんといってもどこのガソリンスタンド、高速道路を利用してもキャッシュバックの対象になるという点である。
他のガソリンカードでは、発行している石油元売り会社のガソリンスタンドでしかキャッシュバックを受けられないというデメリットがある。
しかも、同じ元売り会社の看板を掲げているにも関わらず、キャッシュバックの対応していないガソリンスタンドもあり、地元では使いやすいかもしれないが、遠方に出かけたときにはとくに使い勝手が悪い思いをすることもある。
詳細 ⇒ ドライバーズプラスカード
|
E-NEXCO pass |
・年会費が永年無料 ・ポイントが貯まると高速道路料金が割引きされる ・ポイントはE-NEXCOポイントとETCマイレージポイントの2つのポイントが 両方貯まっていき、使うときも両方使えるのでダブルでオトク。
※ガソリン、軽油の割引きのあるカードではありません |
ガソリンが割引きされるカードではありませんが、年1回のカード利用(金額は問われません)でロードサービスは無料で付帯します。
このカードは高速道路の料金が割引きになるカードです。ETCを使って高速道路を利用すると200円で2ポイント貯まります。普段の買い物でも200円で1ポイント貯まります。
特徴的なのは、ETCマイレージに登録しておけば、マイレージポイントとE-NEXCOポイントの両方が1回の高速道路の利用でダブルで貯まり、使うときも両方のポイントを使えるという点です。高速道路を頻繁に利用される方ならかなり割引きがきくと思います。
詳細 ⇒ E-NEXCO pass
|
シェル スターレックスカード |
・ハイオク最強カード、
最大10円/Lを実現
・★★★★(4スター)になれば高速道路料金を5%還元 |
ガソリン価格高騰の現在、ハイオクユーザーにとっては最強のガソリンカードといえる。
最低ランクの1スターでも、4円/L、4スターになると10円/Lの割引きは他のガソリンカードとは比較にならない高額割引きと言えるでしょう。
この割引き率なら、年間1,312円の年会費も数ヶ月で取り戻せるので、ハイオクユーザーには年会費を払ってでも入会をオススメする。
ただし、レギュラーガソリン・軽油のユーザーには最低ランクの1スターで、1円/L、4スターでも5円/Lの割引きしかないので、他の無料ガソリンカードなどのほうがメリットが大きいようである。
エネオスENEOSカードのように、ロードサービスなどのサービスにはかけるが、ハイオクユーザーにはぜひ一考して欲しいカードである。
詳細 ⇒シェル スターレックスカード
|