カード |
主な特徴 |
評価 |
ENEOSカード |
・年1回のカード利用により、年会費無料 ・ガソリン、軽油 2円/L、灯油1円/Lの割引き。しかも給油量に制限はありません。 ・ロードサービスが無料でついてくる。 |
以前は年会費が2年目から1,312円かかっていたが、2007年の秋から、カードの改変がおこなわれ1年に1回の金額の大小を問わずカード利用するだけで年会費無料となった。
給油割引だけでなくロードサービスも無条件に無料でついてきます おまけに冬季の灯油代の割引きもあり、欲張りな方向き。サービスステーション数も全国10,000箇所と業界No1。
詳細⇒ENEOSカード
|
シナジーJCB
カード |
・年会費は初年度無料で次年度より1,312円、条件があえば無料にすることもできます ・ロードサービスは格安だが有料。カード利用など条件が合えば無料にすることも。 ・毎月のカード利用額に応じて1円〜2円/Lとキャッシュバックレートが変わる |
年会費は初年度無料で次年度から1,312円となりますが、、けっこう簡単に年会費を無料にできる条件があります。
年会費を無料にする条件は、年間126,000円、月平均にして10,500円のカード利用があれば、次年度も年会費が無料になる。
年会費が無料になれば、ロードサービスも同時に無料になる ロードサービス加入を考えている方なら、公共料金の支払いなどの固定費をこのカードで支払うようにすればラクにクリアできるでしょう。
エッソ・モービル・ゼネラルの3つのガソリンスタンドで使えるので、利用度は高いと思われる。
詳細 ⇒ シナジーJCBカード
|
E-NEXCO pass |
・年会費が永年無料 ・ポイントが貯まると高速道路料金が割引きされる ・ポイントはE-NEXCOポイントとETCマイレージポイントの2つのポイントが 両方貯まっていき、使うときも両方使えるのでダブルでオトク。
※ガソリン、軽油の割引きのあるカードではありません |
ガソリンが割引きされるカードではありませんが、年1回のカード利用(金額は問われません)でロードサービスは無料で付帯します。
このカードは高速道路の料金が割引きになるカードです。ETCを使って高速道路を利用すると200円で2ポイント貯まります。普段の買い物でも200円で1ポイント貯まります。
特徴的なのは、ETCマイレージに登録しておけば、マイレージポイントとE-NEXCOポイントの両方が1回の高速道路の利用でダブルで貯まり、使うときも両方のポイントを使えるという点です。高速道路を頻繁に利用される方ならかなり割引きがきくと思います。
詳細 ⇒ E-NEXCO passカード
|
出光カード
まいどプラス |
・年会費が永年無料 ・西友、リヴィンでの買い物も5%割引き ・ガソリン、軽油 2円/L、灯油1円/Lの割引き |
出光カードまいどプラスに入会すると会員特別年会費787円(税込み)でロードサービスに加入できます。
「出光ロードサービス」は24時間365日、いつでも対応してもらえます。
格安ですが、有料です。ただし、カード利用でたまった「まいどポイント」でロードサービスの加入を無料にすることもできます。
詳細 ⇒ 出光カードまいどプラス
|